よくあるご質問

よくあるご質問FAQ

出張先(支店・支社・店舗等)にある共用パソコンなど、普段使用しているパソコン以外でも打刻することはできますか?

kinnosukeにアクセスできるパソコン等であれば、ブラウザタイムレコーダーを利用することができます。(kinnosukeにて、アクセス制限などが設定されている場合は不可)

詳細を見る

労働基準法の改正には対応していますか?

勤怠管理に係る部分には、対応しております。

詳細を見る

勤怠管理システムとして、kinnosukeの特徴には、どのようなものがありますか?

以下のような特徴があります。
 
1.毎日「抜け漏れのない出勤簿」を従業員本人に働きかけます。
2.企業ごとに異なる勤怠管理上の計算や集計に対し、幅広く対応することができます。
3.誰でも操作しやすい統一感のあるインターフェースデザインです。
4.導入の際に、勤怠管理方法に合わせた設定となるように、導入支援いたします。(有償)
 

詳細を見る

半日有休(午前休/午後休)には対応していますか?

対応しています。
半日有休の利用可否は、労働パターンごとに設定可能です。
 

詳細を見る

各社員の労働時間や休暇取得状況をチェックする機能はありますか?

[出勤簿状況チェック]機能と[勤務実績照会]機能の2通りの方法があります。

詳細を見る

各種申請を上司に提出したときに、それを通知する機能はありますか?

kinnosuke の[お知らせ]に通知されます。
また、メールアドレスが登録されている場合は、「受信通知」メールでも通知されます。
 

詳細を見る

契約期間の単位は、どのようになっていますか?

kinnosukeは、基本的に月単位での契約となっております。
ご要望に応じて、半年・年単位でのご契約にも対応しております。(長期契約割引あり)
 

詳細を見る

導入後に、社員の入社・退社があった場合、自由に追加・削除ができますか?

ご契約いただいている「登録可能ユーザー数」の範囲内であれば、自由に追加・削除を行うことができます。
なお、社員の方が退職される場合に「退職処理」を行うと、翌月からは登録利用者としては削除されるので、「登録可能ユーザー数」内の「登録可能人数」を増やすことができます。
 
 

詳細を見る

打刻された時刻を閲覧することができますか?

閲覧可能です。
 

詳細を見る

打刻の不正がないように、打刻する場所などを制限することはできますか?

kinnosuke へのアクセスを、お客様の社内ネットワークに制限する(IPアドレス制限)オプションをご用意しております。
このオプションをご契約いただくことで、社内ネットワークに接続されていない端末からの打刻を制限することができます。
 

詳細を見る

新しく入社した社員は、いつからシステムを利用することができますか?

登録する社員の「社員情報」が有効になったら、使用できるようになります。
 

詳細を見る

最低利用人数、または登録可能人数の上限はありますか?

「登録可能ユーザー数」に、上限・下限はありません。
ご契約いただいた「登録可能ユーザー数」だけ、利用者(社員やスタッフ)を登録できます。
 

詳細を見る

月給制の社員と、時給制のスタッフを、ひとつの環境で管理できますか?

可能です。
 

詳細を見る

正社員はパソコンを使ってブラウザ打刻、時給スタッフは打刻機器を使用してICカード打刻など、ひとつの職場で複数の打刻方法を組み合わせて運用することはできますか?

可能です。
役職や立場に応じて、その利用を制限したり(例:スマートフォンからの打刻を許可しない)、打刻項目を変えたりすることもできます。
また、その設定は、運用開始後も、随時変更可能です。

詳細を見る

特定の部署や役職に対して、操作の権限設定ができますか?

設定可能です。
 
[組織・権限設定]機能があり、所属部署や役職など、役割に応じた操作権限を設定できます。
なお、運用開始後でも、変更は可能です。

詳細を見る

お問合せ・資料請求CONTACT

お問合せ

kinnosukeについての質問や、初めて勤怠管理導入を検討されている方は、下記「お問合せ」よりお気軽にご相談ください。

資料請求

kinnosukeの機能を紹介した製品資料をお送りします。ご希望の方は「資料請求」よりお進みの上、資料請求フォームを送信ください。