よくあるご質問

よくあるご質問FAQ

「ブラウザタイムレコーダー」打刻(利用者のトップ画面に表示されるタイムレコーダー)を利用する場合、別途費用は発生しますか?

特に追加費用は発生いたしません。
原則、kinnosukeに登録されているすべての社員・スタッフの方にご利用いただけます。
(操作権限の設定により利用を制限することも可能)
 
 

詳細を見る

「ログインセッションはタイムアウトしましたので再ログインしてください。」というメッセージが表示されました。
どうしたら良いでしょうか?

kinnosuke では、最後に操作されてから20分経過すると、セッションタイムアウトする仕様となっております。
お手数ですが、再度ログインしてご利用ください。
 

詳細を見る

「ログインできませんでした。お客様ID、ログインコード、パスワードを確認してください。」というメッセージが表示され、ログインできません。
どうしたらよいでしょうか?

お客様ID、ログインコード、パスワードの入力に、誤りがあります。
入力された文字に、誤りがないかをご確認ください。
また、これらの入力時に、文字の入力モードが「半角英数」となっていること、大文字小文字の入力に間違いがないか、再度お確かめください。

詳細を見る

1日の中で出退勤が複数発生するようなケースにも対応できますか?

対応可能です。
 

詳細を見る

kinnosukeの導入にあたり、特別な機器やソフトウェアなどの準備は必要ですか?

インターネットに接続できるパソコン環境でウェブブラウザが使用できれば、特別な機器の購入やソフトウェアなどのインストールは不要です。
また、タブレット端末やスマートフォンからでも、kinnosukeに接続することで、打刻や申請などの機能をご利用いただけます。
※ 推奨OSおよびブラウザ等については、こちらをご確認ください。
 
なお、ICカードで打刻できるタイムレコーダーのご利用を希望される場合は、弊社指定端末のご購入またはご利用契約が必要となります。
 

詳細を見る

kinnosukeを使用するための推奨環境を教えてください。

kinnosukeは、インターネットに接続できるパソコン等のウェブブラウザにてご利用いただくサービスです。
推奨OSおよびブラウザ等については、こちらをご確認ください。
 

詳細を見る

サポート窓口はありますか?

「サポート窓口」を設けております。

kinnoduke導入以後のお問合せについては、「サポート窓口」にて承ります。
なお、こちらのご利用は、事前にご登録いただいたシステム管理者様に限らせていただいております。
※ お問合せ先等につきましては、ご契約後にご連絡いたします。

詳細を見る

セキュリティはどのように確保されていますか?

kinnosukeへのアクセスは、SSL暗号化通信(TLS1.2/1.3に対応)で接続可能です。なお、HTTP(80)での接続は、不可としております。
※SHA256に対応、鍵長は128bitです。
 
また、プラットフォームとしてアマゾン ウェブ サービス(AWS)を使用し、高い柔軟性・スケーラビリティ・信頼性、及びデータセキュリティを確保しております。

詳細を見る

どのような労働時間制度に対応していますか?

固定時間制度、フレックスタイム制度、裁量労働制度など、基本的な労働時間制度に対応しています。
変形労働時間制度や、コアタイムを設定しないスーパーフレックス制度などについてもご相談を承りますので、初期導入設定代行をご契約の際に、ご相談ください。
 

詳細を見る

交代制勤務の職場や店舗などのシフトを組むことはできますか?

可能です。

詳細を見る

休暇の付与・取得の履歴は、何年間分記録・参照できますか?

5年間分保存され、参照可能です。

詳細を見る

休暇の自動付与には対応していますか?

対応しています。
また、比例付与にも対応しています。
 

詳細を見る

共有型ブラウザタイムレコーダーは、1ライセンス(端末設定)で、同時に複数のパソコン等で使用することはできますか?

可能です。
ただし、利用できる社員や、打刻できる項目など、全て同じ設定が適用されます。

詳細を見る

出勤簿データは何年間保管できますか?

5年間 となります。

詳細を見る

出張や直行直帰の場合、どのように記録されますか?

出張や直行直帰の場合、申請書機能により、あらかじめ各労働パターンに設定された「出勤時刻」「退勤時刻」が記録されます。
 

詳細を見る

お問合せ・資料請求CONTACT

お問合せ

kinnosukeについての質問や、初めて勤怠管理導入を検討されている方は、下記「お問合せ」よりお気軽にご相談ください。

資料請求

kinnosukeの機能を紹介した製品資料をお送りします。ご希望の方は「資料請求」よりお進みの上、資料請求フォームを送信ください。