選べる打刻機能
打刻方法は選択併用可
ニーズにより打刻方法を選べます。それぞれの打刻機能は併用できます。
PCで打刻
kinnosukeにログインし打刻
インターネットが利用できるPCで打刻する方法です。
PCのブラウザでkinnosukeにログインし、TOP画面に設置したタイムレコーダーで打刻。
個別PCから打刻のほか、共有PCで複数の打刻も可能です。(ログインが条件となります)
お使いのPCで行えるので、費用を抑えてタイムレコーダーを導入できます。
スマホ・タブレットで打刻
スマートフォンやタブレットからの打刻が可能です。
打刻データはGPSと連携するため、外出時の位置情報も記録できます。
個人が所持している端末から行えるので、導入費用を抑えられます。
GPS打刻は、時刻と同時に打刻した位置の座標が記録されます。そのため外出先から一人で直帰する際などに、どこで打刻したかを保証できます。
タイムレコーダーで打刻
3種類の打刻方法が可能
❶ICカード、❷指紋認証、❸暗証番号と3種類の打刻方法が選択可能。
そのためカード忘れなどの際も他の選択肢で打刻できます。
本体に直接LANケーブルを接続できるので、PCは不要です。
TIMETRACは、HOYA製のレンタル型タイムレコーダー。
月額制で1台あたり2,980円/月[税別]のレンタル費用で利用できます。
買取型とは異なり、資産化することなくタイムレコーダーを導入できます。

ICカードを通す打刻方法です。
端末にカードをかざすだけなので打刻がスムーズに行えます。
※FeliCa規格、またはMifare規格 いずれかの設定となります。

指紋認証で打刻を行います。
本人必須の生体認証のため、信頼度の高い出退勤管理ができます。

個人の暗証番号を入力し打刻します。
端末への直接入力のため、個人を認証するICカードなどの
紛失の心配もありません。
※「FeliCa」は、ソニー株式会社の登録商標です。また、ソニー株式会社が開発した非接触のICカード技術方式です。
※「Mifare」は、NXPセミコンダクター社の登録商標です。